悠々自適

テレビの役立つ情報をゆる~く発信

ためしてガッテンミトコンドリアでスタミナアップATPとは?スタミナ料理や食材も紹介!

   


2015年8月26日放送のNHK「ためしてガッテン」は、スタミナ!「疲れやすい体にサラバ!スタミナアップ若返り術」です。

疲れやすさの原因「ミトコンドリア」不足は認知症やガンになりやすくなる!

「本当のスタミナ食」スタミナ料理で夏バテともおさらば!

関連記事

ためしてガッテン!ドライボディの見分け方、熱中症対策の運動と食事の工夫とは?

 

ミトコンドリア

今回のテーマは「スタミナ」若い頃に比べスタミナが落ちていませんか?

スタミナを辞書で引くと「持久力」です。

スタミナの元となるのは「ミトコンドリア」なんです。

ミトコンドリアとは細胞の核の周りにあり、1つの細胞に数100個~3000個もあるんです。

「ミトコンドリア」の祖先は海の中で小さなバクテリアとして生きていましたが、あるとき他の生物の体の中にはいったことにより、「真核生物」になりました。

「真核生物」とは細胞の祖先で進化を遂げることで人間の細胞となっています。

しかしミトコンドリアは年齢とともに減っていきます。

20代と60代の方に実験したところ運動後には明らかに60代の型のほうが酸素を使う量が多かったんです。

マウスを使った実験でもミトコンドリアを遺伝子操作で減らしたマウスはすぐ疲れてしまったんです。

 

ATP

ミトコンドリアは脂や糖、酸素などを食事で取り入れることにより、「ATP」というものに変わります。

「ATP」とは電池のようなもので、神経や筋肉を動かすエネルギー源になります。

ミトコンドリアが1日に作る「ATP」の量は50キロといわれています。

蛍はどうして光っているのでしょうか。

蛍がどうして光るかわかりますか?

蛍の体と同じ成分で作った液体に「ATP」をまぜると光るんです。

「ATP」は全てのエネルギーなんですね。

 

Sponsord Link

 

ミトコンドリアを増やすには?

ガッテン流ではミトコンドリアを増やすスイッチがあるりスタミナをアップさせるといいます。

あるところでは「疲れにくい」人たちがたくさんいます。

実に持久力が15%~20%も酸素消費量が減っていたそうですよ。

いったいどんな方法で疲れにくい体になったんでしょう?

まずはミトコンドリアが増えるスイッチがオンになるときを調べて見ましょう。

そのスイッチとは「らくらく」から「あ~しんどい」になる瞬間です。

ちょっとつらい運動をするとスイッチがオンになるようなんです。

 

信州大学の先生によると、「ウォーキング」で実験した結果があります。

1万歩のウォーキングを5ヶ月したときの体の変化は、持久力は増えず、減ってしまったんです。

ただ歩くだけでは「ミトコンドリア」は増えないんです。

それを解決する方法はガッテンではおなじみ「インターバル速歩」です。

関連記事

ためしてガッテン!ドライボディの見分け方、熱中症対策の運動と食事の工夫とは?

インターバル速歩

インターバル速歩とは3分歩いて3分早歩きを、繰り返すというウォーキングです。

インターバル速歩で1万歩を5ヶ月間実験してみると血圧も下がり、「ミトコンドリア」も増え持久力もアップしたんです。

ウォーキングを日課にしていた人が、早歩きを取り入れたことにより、目に見えて疲れなくなったんですよ。

 

どうしてミトコンドリアが増えるの?

細胞はATPがなくなると「ミトコンドリア」を増やす仕組みが働くんです。

普通に歩くとATPは少しずつ減って、減った分だけATPが作られます。

早歩きをすることで、ATPが一時的なくなり、「酵素」がミトコンドリアを増やし結果ATPが増えるんですね。

早歩きは最低1分間「しんどい」ぐらい行うのが効果的です。

最近ではスポーツでもインターバルトレーニングとして、ダッシュして休むを繰り返し持久力をアップしているんですって。

また姿勢を維持する筋肉にはミトコンドリアが多くいて、1分間背筋をピーンとするだけでもミトコンドリア増加に効果があるんですね。

 

他にはどんな運動があるんでしょうか?

通勤で早歩きをしたり、買い物中に早歩きをしたり、階段を1段飛ばしで上ったり、スクワットなんかが手軽にできますね。

毎日続けることによって、汗をかきやすくなったり、体重が減ったり、歩くのが楽になったり、最終的には体が疲れにくくなるんですね。

熱中症には注意しましょう

 

ミトコンドリアを増やす食事とは?

スタミナ料理というとウナギや焼肉など思い浮かべますよね?

でも実験では1日の摂取カロリーから25%ひいた食事にするんです!

え?

減らすの?

何とカロリーを25%ひいたことにより、「長寿遺伝子」のスイッチが入り、ミトコンドリアが増えるんです。

体がエネルギー不足と認識し、ミトコンドリアが増えるんですね。

しかし間違えてはいけないのは、食事を減らせば言い訳ではありません。

普段の食事から25%ひくぐらいがちょうどよく軽い空腹がいいんですね。

昔から「腹8分目」といいますよね。

 

NHKためしてガッテン脱・高血圧の「超」特効ワザ [ 日本放送協会 ]

価格:1,242円
(2015/8/27 18:14時点)
感想(2件)

 

ミトコンドリアの働きを助ける栄養素は?

・タウリン

イカ、たこに多くタウリンがないとミトコンドリアが増えてくれません

・ビタミンB郡

ウナギなどに多く含まれます

・鉄

レバーなどに多く含まれます

ビタミンB郡や鉄はミトコンドリアが「ATP」を作るのに必要な栄養素です。

関連記事

ためしてガッテン!ドライボディの見分け方、熱中症対策の運動と食事の工夫とは?

 - ためしてガッテン!

Sponsord Link